かつてさまざまな異世界同士が邂逅し、人種の多様化が激しさを増し「エスニシティ爆発」と呼ばれた時代。
当時最も強い影響力を持っていた世界の法律を世の基準とする動きがあったが、その世界で定められた「人間」の定義では人間に当てはまらない種族が多くあった。
それぞれの世界の代表者は慎重に話し合い、人間を定義する法律を改正することが決まった。
そして新法が施行されるまでの間に、ある団体が計画を進めていた。
それは彼らが「有害」とみなした文化を持つ少数派民族を、法改正によって「人間」として扱われるようになる前に駆除するというものだった。
エスニシティ爆発以降、文化や価値観の違いで起こる衝突が後を絶たなかった。
そんな中、この世の辺境で小さな境が生まれた。
そこには周囲の人間と価値観が大きくずれたために世間になじめない者や、加害的な欲求を持ちながら人を傷つけたくないという葛藤を抱えた者などが集まっていた。。
その世界に集まった者達は「びゃッこパス」と名乗り、彼らの小規模な世界は「ビャッコパシティ」と呼ばれるようになった。
シティはやがて独自の文明を築き、そこで根付いた猟奇性を含む奇妙な文化は、人によってはまさしく恐怖の対象だった。
魂ある者の権利と尊厳の保護を目的とする多種族人権団体「ライツキーパー」は、びゃッこパスによって作られたコロニーの存在を危険視した。
「子供たちを守るためにも、法律により奴らが人間として扱われる前に、絶対に根絶しなければならない存在」として、当時の差別用語とされていた言葉でびゃッこパスを「狂人族」と呼び、その世界の創設者と特定と、びゃッこパスの淘汰を計画した。
ライツキーパーはシティにスパイを送り、その世界の文化を「日常的に行われる惨劇」としてあらゆる異世界に発信し、狂人族駆除に賛同する人間を集めた。
新法の施行が目前となった日、ライツキーパーの構成員をはじめとする多くの異世界人がシティを襲撃した。
破壊と再生が日常の一部であったシティの民は世界が襲撃されていることに気付かず、ライツキーパーの侵攻を許してしまった。
シティの民が危機を感じ出す頃には、既に兵器による世界の崩壊が始まっていた。
多くのびゃッこパスが命を落とした。
彼らが青い血しぶきとなって飛び散った跡には、命の核である壺が割れていた。
ライツキーパーはこれらを回収した。
「パシン」と「マデンス」という名のびゃッこパスの壺は、ライツキーパーの本部に保管されることとなった。
その後、シティは滅び、法律は変わり、シティを襲撃した者は誰一人裁かれることはなかった。
ただ一人、計画に加担したことを酷く後悔する者もいた…。
さまざまな個体ごとに、外面、内面ともに個性があるが、外見的特徴として以下の特徴を持つ者が多く見られる。
・下腹部に壺が埋まっており、そこから出てくる「セン状液」という液体がヒトの形をしている。
・白い肌と白い髪の体を持ち、頭部には「頂擬耳(ちょうぎじ)」と呼ばれる動物の耳のような器官がある。
・頂擬耳や服に青い装飾がある。青の中でも緑がかったものは「欲翠色(よくすいしょく)」、赤みがかったものは「与紅色(よこうしょく)」と呼ばれる。
びゃッこパスに強い興味を持ち、びゃッこパシーを感じようとする人間のこと。
びゃッこパスを知らない人間からはファンと呼ばれることも。
ちなみに、びゃッこパス族自体のことは青色の意味を掛け合わせて「びゃッこパシアン」や、さらにそれを略して「パシアン」と呼ぶこともある。
びゃッこパスによる造語。
不安を煽るような不気味さや恐怖の中に、どこか愛おしさや安心感、多幸感(満足感)を感じるものがそう呼ばれる。
例えるなら、
・かわいそうな愛おしさ
・わんぱくな耽美性
・異常性への温かい気持ち
・自分が存在するより前の賑わいを感じさせる景色
・昼間の部屋の中から眺める雨の世界
など。
しかしこれらはびゃッこパシーのほんの一部に過ぎない。
かつてのビャッコパシティでは、9月10日から9月17日の1週間の間、創造と自己表現を祝福するための祭りが催されていた。
シティが滅びてからは、びゃッこパス族やビャッコパシティに思いを馳せる期間へと形を変え、最終日の17日はびゃッこパス記念日となっている。
SNSやイラスト投稿サイトなどでびゃッこパスのことを書く際に使うことが推奨されているタグ。
#びゃッこパス | びゃッこパスがびゃッこパスの絵を描いた時や、びゃッこパス関連の情報を発信する時に使っているタグ。 |
---|---|
#びゃッこパシーを感じろ | びゃッこパスを紹介したい時や、びゃッこパシーを感じて欲しい時に使うと良いタグ。 |
#電球食人戯画 | びゃッこパスのファンアートにつけるタグ |
#大星祭週間 | 9月11日〜9月17日の間にこのタグを使うことで、誰でもびゃッこパスを祝うことができる。 最終日のびゃッこパスのツイッターでは、びゃッこパスが画面上に風船を飛ばすと言われている。 |
#びゃッこパス豆知識 | びゃッこパスにまつわるちょっとした裏設定的なものが見られる。 といっても構想の段階でツイートしてるようなものなので、信憑性は低い。 |
#このタグを見た人はびゃッこパスと呟く見た人もやる | 唐突にびゃッこパシーを広めるタグ。 |
ㅤㅤ ㅤㅤ ㅤㅤ ㅤㅤ ㅤ ㅤ ㅤㅤ ㅤ ㅤ ㅤㅤ ㅤㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤㅤ ㅤ ㅤ ㅤ #ᖘᒪᙓᗩᔕᙓᖘᖇᗩᓰᔕᙓᙖϒᗩᑕḰᗝᖰᗩτᖺ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤㅤ ㅤ ㅤ ㅤ ㅤ | 「びゃッこパスを褒め称えよ」という意味。 大胆な余白が大事。 |
#パスケベ | フィリア・クルス関連等のセンシティブなイラスト(ファンアート含む)に使う棲み分けタグ。 |
---|