電球食人びゃッこパスの創作内で登場する用語をまとめています。
ここでは、ビヤッコバースのキャラクターのファンを指す名前を紹介します。(決まり次第追加されます)
マデ人(までんちゅ)
肉片(にくへん)
うわキッヅ
豆嗜家(とうしか)
抹筋勢(まっきんぜい)
抹筋狂人トッシュの使うことば。(五十音順)
嬉しくなった時にいうお礼の言葉。
何かを失敗した時などに言う。
ノリの良い返事に使われる。
「全て私のお茶」という意味。
「オールウマイティー」という派生語もあり、意味は「全てがおいしいお茶」。
特に定まった意味はなく、感情が昂った時の語尾や、掛け声などに使われる。
トッシュの一人称。
通常の漢字表記は「手前」だが、トッシュの場合は「点前」である。
トッシュの気持ち悪い笑みの表情。
どうにもならなくなった時に出る言葉。
金欠になった時に言う。
抹茶食品を食べる際に言う、抹茶専用の「いただきます」のような言葉。
信じられないような光景を目の当たりにした時に出る言葉。
「MCF」と略すことも。
トッシュがあらゆる物事に対して軽率に使う冠詞。
「抹筋チョップ」など。
みのくま村で使われている方言(五十音順)
ここでは主にみのくま弁話者のハラパディンの口調に準じた解説をする。
「強い」という意味。
【例】
「かたそうな男だらじゃ」→「強そうな男だ」
「〜だよ」という意味。
【例】
「冬は雪んばえげんだらじゃ」→「冬は雪がすごいんだよ」
「たくさん用意した」という意味。
「でんげ」→「たくさん」「大きい」
「すたんばら」→「スタンバる」
「とても」という意味。
【例】
「とりゃすでけぇ」→「とても大きい」
「かわいい」という意味。
【例】
「とりゃすめんげぇ」→「超かわいい」
パシココを神と崇める宗教。
パシココを「生命の女神」として崇める言葉。
「Vive la Houriu」
組織の意向にそぐわない人間に対するアクションを3段階に分けた言葉。
「支援」…日常生活への介入。
「治療」…強制的な実力行使。
「救済」…自我や生命を失う場合もある処置。
【例】
「あのご家庭にはフィリア・クルスの支援が必要なのです」